準備中…
それでは、今月も11月の資産状況のおさらいをしていこうと思います。
まずは資産運用の方針をざっくりおさらいします。
【おさらい】資産運用の方針
ルールおさらい:
- 長期資産・短期資産で分類する
- 日本株と米国株の比率は7:3
- つみたてNISAで月3万3333円を積立する
- 現金は10%、最低でも2万円もつ
- 余った資金で個別株・ETFなど趣味運用

最初に今回メインで話したいことについてです。
リバランスします!!!!!
理由は下記の通り
理由:
- 株高すぎる
- 新しく挑戦したいことがある
- そもそも株に全振りしすぎ(笑)
新しく挑戦したいことがあり、それがそこそこのお金が必要になりそうです。
新しく挑戦したいこと:
- プログラミング
プログラミング習得に必要な経費は
- 動画編集
動画編集習得に必要な経費は
- Amazonを使ったせどり
Amazonを使ったせどりに必要な経費は
こういう理由により、今、株や資産の「あれこれ」について考えるより自分の経験や知識を得るために投資した方がリターンが大きいと感じました。
もしかしたら、個別株などを全て売って「つみたてNISA×インデックス投資」全振りになるかもです。正直これに集中してあとは自分の事業を持ったり、本業に時間を割いたりした方が、圧倒的にお金が増えると、今回学習しました。
というような方針でこれからは少しずつ個別株を売って行こうかなという感じです。
【本題】資産報告
ここまで長くなりましたが、早速本題です。
最初に僕のマネーフォワードで計上されている総資産額をご紹介
【総資産額】148万円

先月まで155万円ほどありました、11月はせどりでの仕入れや、旅行に少しお金を使ってしまったので、減額となりました。
12月15日にバイトからのお給料が出て、このブログを書いている際に売れた商品を計算すると、おそらく160万円突破するのではないか?というところですね。
まあ、そのあとのクレカ支払いで、一気に減ってしまいますが(笑)
続いては持っている株式銘柄のご紹介です。
①株式
国別の株式比率

11月は入金しませんでしたが、新たに買った銘柄と11月の上昇相場によりポートフォリオは+9%でした!
特に日本株は好調でしたね
・米国株の銘柄

割とポートフォリオが変わりましたね(笑)
結構すっきりした印象です。
あとは「GDX」を少しすっきりさせたいのと
「PLUG」を少しずつ利確していきたいという感じですね。
11月買った銘柄:
- TSLA
- GDRX
11月売った銘柄:
- BND(全)
- TIP(全)
- BNTX(全)
- GDX(4株)
今後の方針:
- GDXを少しずつ売却
- PLUGを少し利確
- 少しずつキャッシュポジションを増やす
・日本株の銘柄

日本株は、何もいじっていません。
12月頭に配当金がごっそり入ってくるのが楽しみです。
だいぶ上がっていますね(笑)
これも少しリバランスしてキャッシュ増やします。
予定では、三菱UFJを売却する予定です。
②現金

こちらが、現金の内約です。
目標としていた現金20万は⁉
そうなんです。全然足りていないんですよね。
現金が足りない理由:
- 11月遊び過ぎた
- せどりの仕入れ(在庫がたくさん)
- 株が楽しすぎた(笑)
というような感じなので、反省して投資の見直しと、在庫を減らすのと節約をしっかりする。ことを、もう一度意識していきたいと思います。
12月に入るバイト代はそこそこ多いと思うので現金はまあ大丈夫だと思います。
まとめ
以上、11月の資産額でした。
11月はマネーフォワード上では赤字になっていますが、せどりの商品が売れればしっかりと増えていると思います。
12月はいろいろ挑戦したいことがあるので、ここから減っていくと思うと悲しいですが、ガンガン身銭を切っていきます。
自分の将来のためです!

12月も、はりきってこー!おー!
ここまで見ていただきありがとうございました!